2009年06月03日

ジュエリーボックス 本付け(溶接)

こないだの仮付けの段階で箱(本体)の高さ幅、対角などの寸法を出し形を決めてしまいますびっくり
そしていよいよ本付け(溶接)
いつも溶接をしてる画像がありませんが、溶接の最中は両手が塞がっている為御許し下さいicon25

溶接が終わりお次は仕上げになるのですが本体はひとまず置いておいて先に蓋を進めていきたいと思います♪黒

続きはまた今度icon31  


Posted by goose at 20:58Comments(1)作業工程

2009年05月30日

モリワキモナカ風チタンモナカ管完成!

以前に製作途中の物をUPしたと思いますが、完成したのでUPさせて頂きますicon22
上画像の右手前がモリワキモナカで左奥が今回製作したチタンバージョンicon24
マニアックな話になりますが、実はこれ9つのパーツを溶接し仕上げたものです。
やっぱ光ってるの最高icon16
今回もまた自己満にて終了icon21  


2009年05月27日

ジュエリーボックス~仮付け~

昨日の続きで今日は仮付けですicon24

ただ張り合わせているように見えて溶接よりこの仮付け作業が一番神経を使いますicon20
ここで手を抜くと後の工程や仕上がりにまで影響してししまうので肝心なとこですicon26

寸法 角度 側板の出具合などを見ながら点付け(仮に少しだけ溶接)していき上

途中 板取りの段階の計算ミスにてすったもんだ有りましたが無事仮付け完了icon22  


Posted by goose at 00:50Comments(0)作業工程

2009年05月26日

ようやく

山済みになっていた頼まれた事というか正確には引き受けた事がようやく片付き、H.O君のハーレーのハンドルも仕様icon22変更icon22!?でしばし保留になった為かな~り放置していた奥様のicon21ジュエリー指輪キラキラボックスの製作に取り掛りたいと思いますicon26
今日はまず本体部分の曲げ加工下

フォトスタンドの時に使用した物と同じステンレスのヘアーラインという材料を使用します。
この画像ではわかり辛いとは思いますが、コの字型に曲げた物の両側にL字型に曲げた側板をつけ箱の形を作っていきますicon24
と、今日はここまであしあと黒
明日は仮付け(仮溶接)をしていきますicon11  


Posted by goose at 00:57Comments(0)作業工程

2009年05月18日

親孝行!?

今日はこの黒塗りの鉄マフラーをメッキ処理するための薄利、バフ掛けの作業ですicon20
メッキは傷や下地の荒さがそのままメッキの仕上がりにも影響してしまうため下地が肝心びっくり
塗膜がそんなに厚くないため今回はサイザル(バフ粗)で薄利ながら粗磨き♪黒
サイザル⇒布⇒フエルトと細かくしていきますicon26
そして磨き終えたのがこれ下
で・・・何が親孝行だ!?と思われた方も居るかと思いますので説明しておきます。
今回バフ掛けしたこのマフラー実はうちの親父のですicon24光ってるのがイイ指輪キラキラてことで、じゃやってやるよととなったわけですが・・・何だかんだ結局断りきれずにお駄賃貰い結果 親孝行でも何でもなくなってしまいましたがicon07まぁ良いとしますicon16  
タグ :マフラー


Posted by goose at 23:27Comments(2)日常・趣味・写真

2009年05月16日

復活

どうも皆様お久し振りですicon11
この不景気をいかが御過ごしでしょうか!?
こないだの一件から入院していた我が家のパソコンが退院してきましたicon22
診断結果はハードディスク御臨終で新品交換icon20
45000円との事で・・・icon21
購入当時はそこそこの額だったのに・・・45000円出せば
今なら同じスペックの新品帰るぢゃんicon18
でも結局新しくPC(現行)を買い換える程の余裕も無く泣く泣くハードディスクを交換しましたicon25
お陰様でCドライブのみのリカバリ予定がC、Dドライブ共に完全初期化icon07
設定やらなんやらでやっとこさ壊れる前の状態にまで復元できたのでぼちらぼちらブログも更新していこうかと思っておりますicon24
これからもまた宜しく御願い致します。
  

Posted by goose at 01:05Comments(0)日常・趣味・写真

2009年04月16日

ショックゥ。。。

パソコンがぁ、、、壊けたぁ、、、とゆう訳で、いつも当ブログを御覧になって下さっている皆様へ。
我が家の大切なパソコンがリカバリ中にとんでもないアクシデントに遭い入院中の為しばらくブログ更新頻度が減るかと思いますが、どうか見棄てずにいてください(*_*)
  

Posted by goose at 21:28Comments(0)日常・趣味・写真

2009年04月08日

頂き物

icon33遅くなりましたがここで紹介
テールエンドでチョロッとお目見えしました新しい愛車ですicon27

今回 当初の予定より少し早く我が家の車を2台とも買い換えましたicon24
奥様のは新車の軽と決めていたので問題なかったのですが、僕の車が、、、「しばらく景気はicon25向きだろうしオレの車は荷物(道具)が載って通勤の足になれば良いから10 万20万のボンボロの軽でも、、、」なんてゆっていたところに、いつも御世話になっている車屋さんから
「買うとお金使うから 取り敢えず うちで引き上げて来た軽が何台か有るで好きなのあげるで買わずにそれでしばらく凌いだら!?」と言ってくれたので
即答で「ぢゃそれでびっくり

しかし数日後
車屋さんから「面白い物が有るんだよね・・・軽じゃなくて普通車なんだけど・・・」と一言
僕「んぅ~注意
更に!
「車検1年2カ月付きびっくりタイヤ新品で車庫保管のメチャメチャ綺麗なポロびっくりこれあげるびっくり

初期投資無しでタダで乗れるし・・・
綺麗だし・・・
面白そうな車だし・・・
お金払ってボンボロの軽に乗って気持ちまで↓なる事考えれば・・・
と ゆう訳でポロになりましたicon22
がしかし!?
お陰でイヂリ癖が・・・既にここ1ヶ月の間にキーレス付けてイルミLED化にデッキ スピーカー交換 ヘッドライトHID化にテールエンド制作とまりません。まぁここまで使ったお金はiPodのトランスミッター代とヒゲさんにも少し御協力頂き1万円くらいかなicon26
貧乏カスタムまだまだやります♪黒
て 意味が分かりませんが・・・趣味でストレス発散icon22

不景気ですがみなさんも自分のicon22至福icon22を満たして頑張ろう花
今日はここらでおやすみなさい
  
タグ :polo


Posted by goose at 01:16Comments(2)日常・趣味・写真

2009年04月04日

お小遣いに。。。

これは過去に作ったディスプレイ台付きエアータンクですicon22
 
タンクは通販などでよく目にするエアーホーンキットのタンクの両側を利用し長く作り変え焼き付け塗装にてマッドブラックで塗装してあります。
固定台は3ミリのアルミの縞鋼板を曲げ加工後クロームメッキしてあります指輪キラキラ

ステー部分とパッチン錠(バネの付いている止め金具)はSUS304にて制作後バフ掛けしてあります。

全長850(85cm)
タンク径130(13cm)
台とタンク合わせての全高140(14cm)

今は車がハイエースからポロに替わり使う事は無くなったのですが、結構この怪しげなタンクを気に入っていて部屋などにディスプレイしたりと色々考えていたのです、、、が

しかし!?

お小遣いがピンチになったので先日 某オークションに出品しちゃいましたicon26
 煙草銭くらいにゃなるかなァ!?♪黒  


2009年04月01日

戌の日~(^㊤^)

ご無沙汰ですicon11
妊娠五ヶ月の戌の日あしあと黒と言う事で、五社神社に安産祈願に行ってきましたicon24
(…実際もうじき六ヶ月目で戌の日と言うわけではないんですがicon20
安産祈願と言ってもかしこまった事はせずお参りに行っただけなんですけどねicon01
「元気な子が生まれますように~指輪キラキラ」と旦那様と一緒に祈ってきて、絵馬があったので書いてきました筆

お腹もぽっこり出てきて、胎動も感じるようになってきましたよ~icon34 何か日々とっても早いなぁ~
  
タグ :


Posted by goose at 00:10Comments(0)
プロフィール
goose
goose
溶接、板金、金属加工などの技術を活かしたオリジナル雑貨を扱うお店を持つ事を夢に勉強中!
作れると思ったらなんでも形に!?
取り敢えず日々の中で想い付いたり頼まれたりした物などいろんな物を作ってます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人