2009年02月14日
テーブル (我が家の一角公開)
何処かで見掛けた方も多いかと思いますがケーブル
などを巻いてあるやつ
本来この大きさの物だとテーブルとしては高さが合わずオマケに上下の板を固定しているボルト ナットが飛び出ているため安定が悪かったりフローリングを傷つけたりでリビングなど日常生活で使用するテーブルとしては残念ながら不向きです
そこでリメイク
まずは一旦バラバラに分解し虫除けの為と木目の美しさを活かす為に全体をバーナーで黒焦げにした後サンドペパーで焦げを取りながら表面を慣らします。それから柱となっている部分を好みの高さにカットし固定していたボルトナットをロープに変え組み立てます。
ただ元通りに組み立てるだけではつまらないので、この写真のテーブルの場合は柱を4、5枚抜き中の空いたスペースを本棚として活用しています。
焼いただけの素地のままなので、汚れたり傷が付いたりしても既製品のテーブルなどとは違い使えば使うほど味が出て深みも増していきます。また傷や汚れシミと同じように想い出なども一緒に染み込み刻み込まれていくのかな
ついでに我が家の一角も公開しちゃいます




本来この大きさの物だとテーブルとしては高さが合わずオマケに上下の板を固定しているボルト ナットが飛び出ているため安定が悪かったりフローリングを傷つけたりでリビングなど日常生活で使用するテーブルとしては残念ながら不向きです

そこでリメイク

まずは一旦バラバラに分解し虫除けの為と木目の美しさを活かす為に全体をバーナーで黒焦げにした後サンドペパーで焦げを取りながら表面を慣らします。それから柱となっている部分を好みの高さにカットし固定していたボルトナットをロープに変え組み立てます。

焼いただけの素地のままなので、汚れたり傷が付いたりしても既製品のテーブルなどとは違い使えば使うほど味が出て深みも増していきます。また傷や汚れシミと同じように想い出なども一緒に染み込み刻み込まれていくのかな


Posted by goose at 08:16│Comments(0)
│作品 【雑貨】